第65回 国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト
- 第65回(2025年度) 受賞者発表 -
「2025年度・第65回 国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト」では、全国から 2,393作品の応募があり、予選を通過した 49作品の中から受賞作品が決定しました。
受賞者には、後日、賞状等を送付させていただきます。
※ 特賞を受賞した4作品につきましては、後日、当ホームページにて掲載を予定しております。
- 特賞 -
外務大臣賞
鹿児島県 鹿児島市立坂元中学校 森田 奈結嬉 さん
国連創設後の80年間で世界はどのように変化したと考えるか。今後の国連の使命は何か。
- 平和と協力の未来へ -
文部科学大臣賞
沖縄県 石垣市立石垣中学校 白保 花稀 さん
あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟会長賞
沖縄県 沖縄県立開邦中学校 北野 駿虎 さん
あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
- 平和への対話、その一歩を踏み出すために -
公益財団法人日本国際連合協会会長賞
京都府 立命館中学校 小島 夕空 さん
あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
- 優秀賞 -
公益財団法人安達峰一郎記念財団理事長賞
埼玉県 さいたま市立大宮国際中等教育学校 清水 紗英 さん
あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
- 20% -
NHK会長賞
千葉県 市川中学校 青木 航太 さん
あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
国際連合広報センター賞
兵庫県 神戸大学附属中等教育学校 角田 クロエ さん
複数の国で協力して、取り組むべきと考える優先課題は何か。
- 金賞 -
茨城県 洞峰学園つくば市立谷田部東中学校 北岡 龍ノ助 さん
複数の国で協力して、取り組むべきと考える優先課題は何か。
関西 大阪府立水都国際中学校 加賀美 さくら さん
あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
- 言葉を疑い、言葉に託す -
兵庫県 関西学院中学部 黒澤 瑞希 さん
あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
- 銀賞 -
東京都 東京純心女子中学校 谷 美命 さん
あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
愛知県 名古屋市立森孝中学校 杉村 咲樹 さん
あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
- みんなでつくる未来と平和 -
広島県 AICJ中学校 橋本 桃佳 さん
複数の国で協力して、取り組むべきと考える優先課題は何か。
- 佳作 -
秋田県 秋田大学教育文化学部附属中学校 菊池 美媛 さん
あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
- 平和のバトン -
神奈川県 日本女子大学附属中学校 長塩 梨花 さん
あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
- やり返さない勇気 -
岐阜県 海津市立平田中学校 渡邊 絢音 さん
複数の国で協力して、取り組むべきと考える優先課題は何か。
山口県 野田学園中学校 高橋 美乃璃 さん
複数の国で協力して、取り組むべきと考える優先課題は何か。
- 明日を見るということ -
愛媛県 宇和島市立城南中学校 善家 菜陽 さん
複数の国で協力して、取り組むべきと考える優先課題は何か。
- 子どもに豊かな世界を -